浴衣の着方と帯結び

浴衣の着付け①

 

用意するもの

浴衣・帯・肌襦袢と裾よけ(浴衣用の下着。ワンピースタイプの肌着や、キャミソール+ペチコート、タンクトップ+ペチコートでもOKです。)・腰ひも

 

着付け

①まず下着類を付けます。次に浴衣をはおります。袖の両端を持って軽く引き、浴衣がキチンと左右対称に着れているか確認します。

 

②下前(浴衣の前を合わせたときに内側になる部分)を開き、着丈を見ながら上前(浴衣の前を合わせたときに外側になる部分)の位置を決めます。上前の位置は右ももの一番張っている所より2センチほどかぶるぐらいにします。

 

③上前の位置を決めたらヒップの位置で止め、動かさずに上前を広げて下前を入れ、つま先部分を10cmくらいあげます。余りは脇から内側に折り返しましょう。浴衣が腰にぴったりと付くようにするのがポイントです。次に上前を合わせながら、つま先部分を5cmくらい上げます。

 

④左手で上前腰ひもの位置を押さえておきます。右手で腰ひもを取り、上前を押さえたままの左手に渡します。腰ひもはひも丈の中心を持って渡すと結び目が腹部の中心より右よりになって具合がよいでしょう。ただし、結ぶ位置は各々の癖がありますから、具合のよい所で決めてください。後ろで腰ひもを交差させて、左右に引きます。腰ひもを前に回し、左寄りで片花結びにします。